◎3/21(土)マツリカは臨時休業ですが、代々木公園野外音楽堂横の「Run&Beauty Debut フェスタ マルシェ」に出店してます。ローチョコレートの試食も用意しちゃうぞー。
イベント詳細はこちら⇒
http://womensrun.jp/festa/いよいよ明日(3/21)は「Run&Beauty Debut フェスタ マルシェ」!
小さなマルシェですが、美味しくってカラダも喜ぶようなフード&ドリンクが集まってます。
今回キュレーター(って言うの?)として、ブース出店のコーディネートを担当させて頂きました。
で、楽しみにしてるのがこの2つのブースのコラボ〜〜〜♡
<ついつい×スワンレイク>
国産の一等米を使ったあられって実はすっごい珍しい。
お米には一等米、二等米、くず米、米粉・・ってあるけれど、通常のあられはくず米や米粉を使ってるそうな。
「一等米は何に使われるの?」「白米として食べますね〜」
ですよねえ〜。
白米として食べるレベルのをあられにしちゃうんです。
しかも、精米機が工場内にある(これも珍しいそうです!)から、精米したてのものを蒸して、あられに加工できる!
だから、ついついのあられは米の味がちゃんとして美味しい。
料亭の料理長や高級某ホテルの方が取引をしたがるのも納得よねー。
あ、我が愛しの八芳園の引き出物にもなってるそうな♡
そんなあられとマツリカ近所にあるクラフトビールのスワンレイクさん。
なんかピンと来て引き合わせたら、「新潟つながり」でありました。
お米を使ったビールは一口飲んで「美味しい!お米の風味する!」と大感激。
さて、これにはついついの何あられをあわせる?
「甘いのがあうかな?」「このビールにはスパイシーな方がいい?」
ついついの遠藤さんとスワンレイクの奥西さんと、あれこれ楽しい会議もしましたね〜。
明日、どんなコラボになったのかを見るのが楽しみ☆
わたしのお気に入り「山椒のあられ」はあるのかな?
2つのブースはお隣同士なので、『ビール×あられ』を片手にマルシェを楽しんでもらえたら嬉しいな〜。
アルコール苦手な方は和ハーブの「お花茶」、hacco庵の「甘酒」、国境なき料理団の「ジンジャーシトラスドリンク」、アスパック企業の「サマハン」などなどありますよ。
おっと、マツリカブースの準備もしなくちゃだ。汗
明日、お天気になりますように。
皆様、エコバック持参で遊びに来てね!!
【他、出店ブース紹介】
<スリランカの美味しいもの:TRUE NATURAL>

サマハンはスリランカで古くから飲み続けれられているスパイスやハーブをブレンドしたお茶。
14種類のスパイスやハーブをブレンドし、溶けやすい顆粒タイプ。
一杯ずつの分包ですので、携帯にも便利でお出かけ先でも気軽に楽します。
ほんのり甘くちょっぴりスパイシー。風邪のひきはじめにもおすすめ。
飲み方はいろいろ。
お湯でといてストレートでもいいし、紅茶にお砂糖代わりにいれれば、簡単スパイスティーの出来上がり。
あたたかいミルクに溶かしてもうまし♡
クセになる美味しさです。
さらにさらに、なんと私の愛するヌワラエリアのPEDRO茶園のラバーズリープも販売されるそうですよ。
水色は薄め、台湾のウーロン茶みたいな優しい香りと味。
ああ、また茶園にいきたいなあ。
他にもスリランカのドライマンゴーとドライパパイヤが販売されます。
ドライパパイヤ・・・・気になる・・・。
<和のハーブティー:お花茶>
先日あまりの美味しさと接客の素晴らしさに感動して、その場でブース出店の交渉をしちゃった「お花茶」さん。
国産の紫蘇、枇杷の葉、桑の葉、ステビア、どくだみ・・・国産の和のハーブを美味しくブレンドしてあります。
ステビアのおかげで甘さも加わり、まるでジュースみたいにごくごく飲めちゃう「元気茶」がお気に入り☆
明日はたくさんの試飲をご用意してお待ちしてるそうですよ〜。
http://ohanacha.jp<野菜と甘酒:hacco庵>
みんなに甘酒LIFEの楽しさを伝えてくれてる山崎明子ちゃん。
彼女のセレクトブースも出店です!
いつも美味しそうだなあ〜ってFBでみていた野菜たちもやってくる。
三浦、横浜のこだわり直送野菜『大倉山 大野菜』、関西のこだわり野菜を扱う『ベジフレンド』の野菜の他、味噌、麹の甘酒販売もあります。
甘酒はその場で飲むことも出来ます☆
美味しい野菜をさらに美味しく食べるコツもあっこちゃんに聞いてみて!
http://s.ameblo.jp/akoppupu<国境なき料理団>
国境なき料理団は湯島食堂の本道佳子さんが中心となって、食で世界を平和にしようとしてる団体。
本道さんがずっと愛用してるオリーブオイルも販売されます!
そして、私の友人馬場ちゃんのお菓子とパンも。
オリーブオイルを使ったものもご用意下さります。
もちろん卵と乳製品不使用です。
他にも小豆島で作られたジンジャーシトラスドリンクも♡
・小豆島で作られた美味しいジンジャーシトラスシロップ
・ヨルダンのオリーブオイル(湯島食堂でずっと本道佳子さんが使っていたオリーブオイルです)
・アトリエBのお菓子とパン(ビーガン仕様)
<アトリア食堂>
ワタシクリエイトでもお世話になったアトリアさん。
ついに4月に代々木上原に「アトリア食堂」がオープン!
その前に明日マルシェに出店下さります。
マルカワみその蔵付き麹菌を使った味噌を隠し味に使った「トマトと豆のカレー」が食べられる!
自家製のピクルスも付いてるよー。
ここでカレー買って、おつまみ仕入れて、公園でブランチも最高だね☆
ちなみに、マルカワさんのお味噌はマツリカのブースで買えます。
<matsurica>
この日限りで「マルカワみそ」さんの味噌と甘酒も買えますよ。
通常のお味噌は麹菌を種麹屋さんから購入して作りますが、マルカワさんは自分ちの蔵についた麹を使ってお味噌を仕込んでいる珍しい味噌屋さん。
さらに木桶で仕込んでます。
当日は人気の「未来」と「白みそ」を販売。
そして、自然栽培の玄米に蔵付き麹を使って仕込んだ「玄米甘酒」もチューブタイプで販売。
薄めて飲んだり、砂糖代わりに料理に使ったりしてね。
お腹の中からキレイになっちゃおーー。
・ChocoRekoのローチョコレート(玲子ちゃんの産休前、最後のイベント出店です。本人はおりませんが!)
・PEKOEのドライフルーツ(絶品デーツとローゼル)
・ココナッツオイル
・マルカワみその蔵付き麹で仕込んだ味噌と甘酒
<ガノリ>
代々木上原にあったグラノラ屋さん。
懐かしい再会です!
http://ganori.jp/